アンカー神戸三宮ブログ

障がい者就労移行支援施設アンカー神戸三宮のブログです。 授業内容等、活動内容を随時アップさせて頂きます。

今月もやります!
アートの時間です

アートポスター


アートを通して自分らしさを知り心地よく過ごす一助をすることが目的で

講師の先生「ふうさん」にお越しいただいて進めていきます

日時 r4.10.15(土)10:50~12:30(途中休憩あり)
対象 アートや就労移行に興味のある方はどなたでもOK

問い合わせ・参加申し込み先 
アンカー神戸三宮 担当 大谷(不在時は他のスタッフにお知らせください)
電話 078-381-8884
mail anchorbaywing@gmail.com

今回もどんな出し物になるのか
楽しみですね。

早いもので10月になってしまいました。
大阪のほうで「いきいきムーン」という自助会を主催されている
「しーやん」さんから声をかけていただいたので
三宮~HAT神戸~春日野道あたりを話しながら歩ければと思っています

参加希望の方は良ければお知らせください

電話 078-381-8884
mail anchorbaywing@gmail.com
担当 サツカワ(不在時は他のスタッフまでお伝えください)

しーやんさんとはこんな人です

いきいきむーん https://ikiikimoon.com/
Twitter https://mobile.twitter.com/superseeyan


ウォーキング


2b95cca80b0bcbf3c58383d24a259111_l

r4.10.8(土)
集合場所 阪神神戸三宮・西口改札前 10:00~
解散場所 阪神春日野道駅予定(場合によって変更有)
持参物  おにぎり・タオルなど(途中で足湯による予定です。足湯は無料)

天候等によって中止などもあるかもしれません。
その際はこのブログやHP等でお伝えできればと思っています

途中経過などもアンカーのTwitter等で発信しつつ
可能な方は途中から参加したり、途中で抜けていくことなんかも面白いのかも
しれません

アンカーTwitter

https://twitter.com/IXijrD6MXZrhz4l

先日は就労者の集いでした。
直接とオンラインを合わせて18名の参加がありました。

簡単ですがその時のまとめです。

発表者は30代のうつの女性

タイトルなし


〇 職歴など
高校卒業した後に
警察犬の訓練所に住み込みで働いていた。
やりがいもあったが、朝が早いこと、老犬の介護もあり夜中も働いていた
自分を追い込みすぎて、調子を崩した
→退職になった。しばらく療養していた。

犬のテーマパークの募集があった。一度落ちたが
「汚い仕事もできる?」と聞かれ、「できる」と返答して、翌日から勤務した
→6年ほど勤めたが、閉鎖になったので退職になった。
その間に事故にあい、足が悪くなった。

テーマパークの紹介で動物病院で勤めることになったが
大型犬の診察のために抑えることが必要で
(自分が小柄なこともあり)抑える力がなく退職になった

職業訓練をして、銀行系の特例子会社で事務職の立ち上げを
経験した。
後から入社の年上の人も入社する中で「指導」することのストレスや
上司からも叱責を受けて苦しくなった。
それでも自分を追い込んでしまい、休職も勧められたが断り
心療内科を勧められたが断り、結局受診した主治医からも休職を勧められたが断った。親が体が悪いこともあり、自分の仕事での(不調などの)状況は一切言ってなかった。
→会社が親を呼んで、一緒に話してから休職になった。
直後は「職場からいらないと思われている」「居場所ないなぁ」と思った。
拒食・過食を繰り返した。体重が30㎏台になっていることもあった。

カウンセリングで話す中で
「自分の気持ちはどうだった?」「どうしたかった?」と聞かれるときがあったが
それからも「自分がどう考えているか?」話せないことがあった。
表現できるようになったのはつい最近だと思う。


〇 特例子会社で働いてみて
・しんどかったところは、自分の見た目や雰囲気が柔らかくとらえられることが多かったので(指導役求められて)「頑張って怒る」「頑張ってきつく言おう」としていたら、陰で言われだすことが増えた。嫌がらせもあった。リーダー職で「上からの指示を言わされる役割のしんどさも経験した」
・良かったのは、
自分の障害について話し合う時間があった。
有給がとりやすい仕組みがあった
知的障害の社員さんが作業系の仕事しかしていなかったが、事務の仕事を一から始めて教えた二人の社員さんそれぞれが一人で仕事できる。いきいき働いているのが見えた時にうれしかった。誰かがいきいきしているのがうれしい

〇 成育歴
小さなころから親の顔色を見ていた。
母親が喜ぶことを考えて行動していた。大きくなってもそういうところが
残っているところがある。「自分のことを言えない」ところがあった。
昭和の父で、仕事が一番で飲んで帰り、家族のことはそっちのけだった
兄は思ったことをやるタイプで、こどもらしいところもあったが
私は、人の顔色見るし、言ってほしいだろうことを言うタイプだったので
親からしてもかわいくなかったのかもしれない。

〇 今の仕事
今の仕事は色々な仕事があり、優先順位が付けられなかった
どれから進めるかなど、聞いていいのかわからなかった
「人に聞けない癖のある自分」が会社で聞けたのは、
「怒られなかった。」「嫌な顔をされなかった。」
自分が勝手に負の感情を受け取りすぎていた。
スタッフさんにも仲介しもらい、会社の上司などが自分の考え方に寄り添ってくれる「そういう風に受け取るんだ」「そういう受け取りになるのか、勉強なったわ~。ありがとう」と言ってくれて、信じても大丈夫な上司なんやと思えた。
働いている会社では、20名くらいいる。やり取りをしているのは上司一人になっている。他の人とはやり取りは挨拶のみの時であったり、毎日やり取りすることもある
→慣れてくると誰とでも話せるが、職場ではまだ緊張している感じがある。雑談とかを振ってくれて、少しほっとしているところも増えた。

職場で使っているチャットの良さは、聞くタイミングが難しかったけど、チャットからの発信で声がかけやすい。デメリットは自分の受け取りが悪くなってしまうときがある。

将来的には時間なども伸ばしていきたいと思っている。緊張感から、テレワークのほうが安心だと思っている。
緊張感を下げるためか、上司があるときから、フランクに話してくれるようになって「家でしんどいことないの?」「娘のお弁当のいいアイデアない?」と聞いてくれるようになってから、関係性がよくなったと思う。



standFM その1(音声データ)

standFM その2(音声データ)
https://stand.fm/episodes/632f1fa78a2675ed2d5bc51c


集団での話したことなど
〇 話しかけやすい人、何かを伝えやすい人がいる。忙しそうな人、威圧的な人、相手の年齢や性別などそれぞれ合う合わないがあるかも。

〇 lineで言い合ったときなどは
うまく言えない時もある。言いすぎてしまうことを謝罪すること
「ついつい言い過ぎやすいので、言いすぎてしまってごめん」
というのも方法かも。

感想戦では、親との関係性などについての悩みなどが多く上がっていて、早くに親が自死したり、厳しい親が高圧的だったり、その関係性に悩む場面人の多さが目立ちました。

色々話すことが仕事を続けるコツなのかもしれません。誰かに話しながら、自分に話しているのかもと

またこういう機会を作っていければと思っています

今回も集まって下さった皆さん、準備を手伝ってくださったみなさん
何かと応援してくれている皆さん。ありがとうございました。

また数か月に一度のペースになるかと思いますが
開催できればと思っています。

新型コロナが落ち着けば、ご飯食べたり、お酒飲みながら
やれたらいいなぁと思っています。

↑このページのトップヘ