アンカー神戸三宮ブログ

障がい者就労移行支援施設アンカー神戸三宮のブログです。 授業内容等、活動内容を随時アップさせて頂きます。

2020年05月

緊急事態宣言も解除になり
少しずつ街にも人が戻りつつあるように思います。
感染の拡大を防止しつつ、日常が戻ってくるといいなぁと思っています。


3の倍数の月ごとの就労者の集いでしたが、実際にお会いしての開催は難しいですが
先月に続いてオンラインでの開催ができればと思っています。


前回同様にオンラインソフト「zoom」を使って行えないかと考えています。


(写真は実際に集まって開催した12月開催時の写真です。)
P_20191207_145600 (1)


・就労しているからこそ、相談できる場面が減った。ほかの人たちがどうしているか知りたい

・就労の準備をやっているけど、どうすれば働けるのかなかなかイメージが付かない

・仕事の応援をしているけど、この方法であっているのかどうかわからない

・就労移行等の卒業生で近況報告的にまた集まりたい


みんなで気軽に話し合いませんか?

気分や体調のこともあるので急な参加やドタキャンもOKです
今回はオンラインなので、好きなんタイミングでご参加いただき
途中で抜けることも可能です。
参加の希望があった方には、前日の夜か当日の午前中にzoomのURLをメールでお知らせします



日時 :6月6日(土) 14:00~16:00(途中で数回休憩の予定です)
場所 :オンライン開催(事前に無料ソフトzoomをダウンロードしていただけると助かります)
参加費:無料
内容 :就職や転職についてのグループワークなど
    

※所属や就労の有無は問いません。
申し込み・問い合わせ先:就労者の集い syuurousyanotudoi@gmail.comまで
メールをいただき、参加者の皆さんに流れ等をメールでお知らせする予定です。
(アンカーも在宅利用になっていますので、電話が込み合っていますので
電話でなくメール syuurousyanotudoi@gmail.com で連絡をお願いします)


続きを読む

今日は暖かい一日でしたね

今回初めての取り組みでしたがオンラインでの就労者の集いを行っています
14名の参加でした。

オンラインの開催ということもあり県外からの参加の方も。

話題としては新型コロナの影響を受けている方が多く

・在宅ワークになり業務が増えて大変になった
・製造的な仕事であまり変わりない
・就活をしているけど、なかなか採用が止まっていてなかなか決まらない
・仕事が少なくなったので休んでいる。退職になるのではないか

そんな声が挙がっていました。


それぞれの就職した経緯なども話せる範囲で
話してもらう場面があり、100社近く応募された方、新卒の採用でそのまま20年近く
継続している方もいました。

予定よりも話は伸びて、夕方からはオンライン飲み会に途中からも参加の方がいて
みんなでご飯を食べながら、お酒を飲みながら
話は続いていきます。

病との付き合い方、同窓会に誘われたときにどうするのか
できない事でも突っ走っているうちにできる事が増えた
でもどこかでセーブしないと持たない

悪くなる時に思い出せないから、いい時のことを日記やスケジュール帳に
書いておき、確認する。吐き出す意味で色々と書いておくなど

それぞれに必勝法があるんだなと感じました。

恋愛についても話が及びました。
障がいがあっても病があっても、色々な多様性や
相手が向き合ってくれることも大切
うまく行かなくてボロボロになってもいいかも

話はなかなか尽きず…。

また皆さんからの意見を伺いながら定例的に開催するのも
良いのかもしれません


参加の皆様、準備をお手伝いして下さった皆様
ありがとうございました






↑このページのトップヘ