アンカー神戸三宮ブログ

障がい者就労移行支援施設アンカー神戸三宮のブログです。 授業内容等、活動内容を随時アップさせて頂きます。

2021年04月

今週末の日曜に兵庫県内も緊急事態宣言が出る事を受けて

○利用中の方、平日については通所日2日+在宅での取り組みは変わらずです。
土曜の通所を自由通所から、在宅のみの対応にさせていただきます。
(開始は来週の5/1~、緊急事態宣言の終了など社会情勢を踏まえた形で変更時はこのブログ等でお知らせします)

○見学・体験の方の対応は随時行っていますので、電話等でご連絡いただければと思っています。在宅からの体験参加や見学についてもオンライン等でも対応しますので、気になる方はお知らせください。

新型コロナの変異株も増えてきているので、お気を付けください。
いい形で新型コロナの収束が進むといいなぁと感じています。


ご不便やご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします

アンカー神戸三宮 スタッフ一同


先日、アンカーに企業の人事の担当者の方がお越しになりました


IMG_20210426_115956_8

いくつかの会社の方がお越しいただいたので、それぞれ違いなども比較になったようです



実際に業務で行っていることや求めている人材についての話しや
特例子会社での取り組みや本社での取り組みについてなど

それぞれの会社が比較的重いの障害がある方でも働ける仕組みや
時々ある仕事以外の交流などの場面なども定期的に実施していること
新型コロナ等の影響もあり、最近はあまり実施できていないことなど

朝の早い仕事であっても、やってみるとうまく行くケースもあること、
そのため普段からの生活習慣が大切であることを話されていました。
⇒実習等を通じて就労に向けて進めていける事


この仕事のためにこの訓練をしておくということはない
採用に当たってはこの人だから〇〇はできる!ということを大切にしているとのこと
⇒SPI等の試験もあるがそれを重視していない事、本人のできるところを見てから配属を決めていきたいことなどを話されていました。



今後の就職や病状等の安定に向けて、色々と話し合いができたように思います。

新型コロナウィルスによる影響もあり
就職活動や働き方も変化している企業さんも
増えたように思います。

・決まった時間に業務ができる
・それなりに集団の中でうまく過ごせる(あいさつ程度は誰とでもできる)
・病状等の自己管理


この辺りは色々な変化があっても変わらないのかもしれませんね

また気になる方はお知らせください






いい天気が続いていますね
先週は暖かい日が続き、お花見日和でしたね。

アンカーも少人数で班を分けてお花見に行きました



さくら

須磨方面に電車で向かい
数人で桜を楽しみました。

ゲームや話をしながらワイワイと過ごせましたね。

途中でステキな参加者も来てくれ癒しとなりました

233269


さんぽ つく


さくらもわんこも人の心を癒してくれるのかもしれませんね
日々、頑張る事ばかりでなく時々息抜きする方が
いい意味でより前に進めるのかもしれません。

色々と大変な時期ですが、みんなうまく行くといいなぁと
がんばったことはきっと報われると信じて

いい写真が取れた方はまたお知らせください。
ブログにアップできればと思ってます


↑このページのトップヘ