アンカー神戸三宮ブログ

障がい者就労移行支援施設アンカー神戸三宮のブログです。 授業内容等、活動内容を随時アップさせて頂きます。

タグ:卒業生からのメッセージ

年代
⇒30代男性


②病名・障害名(または症状や困ったこと)
⇒統合失調症

③これからの仕事について(オープンかクローズか、フルタイムかどうか)
⇒クローズ 10:00~18:00 

④アンカー在籍期間
⇒1か月

⑤アンカーを利用して良かった点
就職するまでの準備運動になりました。



⑥就労までに苦労した点

特になし



⑦これから利用する人に向けてのメッセージなど
お互いに頑張りましょう

2018091901-01


見学や体験の期間などが長くあったので
実際の利用の期間は1か月くらいでした。
当初は表情も硬く、しんどそうなところも見られていましたが

自分の事特性の事を話すうちに、段々と回復されてきたのかもしれません
職人さんのごとく、作務衣がものすごく似合うなぁと思っています






年代
⇒30代男性


②病名・障害名(または症状や困ったこと)
⇒本人の希望により開示しない

③これからの仕事について(オープンかクローズか、フルタイムかどうか)
⇒オープン 9:00~18:00 (事務職、時短勤務からのスタート)

④アンカー在籍期間
⇒1年10か月

⑤アンカーを利用して良かった点
割と自由に取り組むことができたこと、それについては無関心もしくは干渉されなかったこと



⑥就労までに苦労した点

応募書類の作成、関東でも就職活動をしたが、例えばA型事業所や特例子会社に応募する際にその土地に居住していることが暗黙のルールとして存在したので、そこでの就労に結び付かなかったこと。



⑦これから利用する人に向けてのメッセージなど
自分以外のものの助けなしで、または支配を受けずに、自分の力で生活していくことが自立と思いますが、そこに近づけるように、スモールステップでやっていきたいと思っています

タイトルなし3



元々職業的な力が総合的にある人で、周りは悪く思っていないのに
悪く思われていると捉えてしまうところでしんどくなることも
あったのかもしれません
就職までの苦労はありましたが、社交的な一面もあり
色々と出かけた話などを面白おかしく話すことで
歩くことで気分の調整ができてきたのかもしれません
シュールな笑いが好きな印象が強かったですね~

①年代
⇒40代男性


②病名・障害名(または症状や困ったこと)
⇒広汎性発達障害

③これからの仕事について(オープンかクローズか、フルタイムかどうか)
⇒就労継続支援A型 10:00~15:00

④アンカー在籍期間
⇒2年8ヵ月

⑤アンカーを利用して良かった点
様々な背景のある人と接することができたので、その経験を今後に生かすことができると考えています。利用者のことを第一に考えてくださったので全幅の信頼を置くことができました。何が正解なのかわからないので、今後アンカーのことを振り返った時にわかるのかなと思います


⑥就労までに苦労した点

体調がなかなか安定せず、自信を失ってしまったことがあり、苦労しました。(コロナ禍などの期間があり)在籍期間が長引き、カリキュラムが一巡してモチベーションや好奇心を保てなかったこともあり後悔しています。


⑦これから利用する人に向けてのメッセージなど
自分らしく振る舞って過ごして下さい。
また顔を出した時に元気な姿を出せればと思っています

IMG_20220413_085017_692

独特の絵を描いたり、突拍子もない冗談を急に言って集団を和ませてくれるところも
長所だったように思います。「人の役に立つ」ということをしたい事を話しつつ
ボランティアに取り組まれていました。
一方で、カリキュラム等に関係ない話をする人を許せないという
思いなどともうまく向き合いつつ取り組まれていたように思います
次のステージも頑張ってください

①年代
⇒30代男性


②病名・障害名(または症状や困ったこと)
⇒うつ病

③これからの仕事について(オープンかクローズか、フルタイムかどうか)
⇒オープン 13:00~15:00 事務補助

④アンカー在籍期間
⇒2年

⑤アンカーを利用して良かった点
日中にやることができて、生活リズムの改善と維持につながりました。
他の利用者の方との交流を通じて自分の良いところ、悪いところを改めて知ったり
対策を他の人から教えてもらえたりする機会もあり助かりました。


⑥就労までに苦労した点

生活リズムが崩れやすく、昼夜逆転することも多々ありましたが、夜寝れなくて日中眠くなっても、頑張って通所しようとアンカーの利用があることで生活リズムの維持の支えになりました。


⑦これから利用する人に向けてのメッセージなど
支援員の皆さんはとても優しく丁寧に接してくださり、利用者の方々もフレンドリーな方が多くて安心して通所できました。毎日のプログラムも自分のペースで参加でき、苦手なことでも少しずつチャレンジしていけます。気になったらぜひ体験利用してみてください!

平井さん

頑張って取り組んでいきたい気持ちはあるものの
身体的には疲れがたまりやすく、睡眠リズムなども揺れていました。
自分でできる取り組みを見つめなおして、特性も含めて自己理解が
深まったこと、周りとうまくやろうとする言動が就職につながったのかもしれません

①年代 30代男性

②病名・障害名(または症状や困ったこと)
⇒広汎性発達障がい

③これからの仕事について(オープンかクローズか、フルタイムかどうか)
⇒オープン 10:00~17:00(将来的には9:00~17:00)

④アンカー在籍期間
⇒10か月

⑤アンカーを利用して良かった点
・就職が決まったこと
・認知行動療法など今まで経験したことがない経験ができたこと


⑥就労までに苦労した点

(気分の上り下りや)体調や考えたのクセ など


⑦これから利用する人に向けてのメッセージなど
一人ひとりに合った、きめ細やかな対応(面談など)をして頂けるので
ぜひ、ご検討されている方は、一度体験にお越しください。


IMG_2022-03-29-07-47-58-212


当初は落ち込んだり、しんどくなる場面が多かったように思います
好きなコトを話し込んでいい表情になったり
同じようにしんどくなっている人のフォローをすることで
回復されたように思います。面白い話をするだけではなく、見
えないところでコツコツと取り組んでいた
頑張り屋な一面が一番の長所だったのかもしれませんね。

↑このページのトップヘ