アンカー神戸三宮ブログ

障がい者就労移行支援施設アンカー神戸三宮のブログです。 授業内容等、活動内容を随時アップさせて頂きます。

タグ:就労移行支援


ご無沙汰しております!
GW終わりましたね,,,。寒暖差もあったので、体調を崩されている方もおられると思いますので、無理のし過ぎのないようこの一週間を乗り切っていきましょう!

ということで、今回はサービス管理責任者の紹介を行いたいと思います♪
楽しみにしていた方も、そうでない方も!(そうでない方はおそらくいないとは思いますが,,,笑)

ぜひご覧ください~('ω')♪


★★★★★★★★★★★★

【ニックネーム・役職】

「さっつん、さつ」・相談員

 

 

【経歴】

理系の学校を卒業後、義肢装具メーカーで勤務、仕事のやりがいはあったもののうまく行かず、抑うつとなり半年ほど引きこもる。その後、仕事が長く続いたことがなく介護職、施設指導員、ジョブコーチ、精神科病院の相談員を経てアンカーで相談員をしている。

 

 

【資格】画像1

危険物取扱者乙4

普通自動車免許

ヘルパー1

精神保健福祉士

ケアマネ

 

【好きな音楽】

秦基博、髭ダン、尾崎豊

 

【仕事への想い】

僕自身も課題が多い人間で向き合う事には苦労もしています。一生懸命やってうまく進んだ時には何とも言えない気持ちになれることもあります。皆さんと一緒に課題に向き合ったり、カリキュラムを作ったりする中で自分自身も気付きがあるので、アンカーの中身も一緒に作っている感覚を大切にしていければと思っています。自分が生きているうちに、相談員が必要とされない社会になればいいなぁと結構本気で思っています

 

【皆さんへ一言】

Pcスキル、体力づくり、コミュニケーションなどのスキルを高めるだけでなく、自分自身を内観することで自己実現ができる方も少なくないです。良ければ一緒に取り組みませんか?
★★★★★★★★★★★★

以上です。
アンカー利用者の方ならご存じの”~調べ”の方ですね('ω')♪
福祉関係のみではなく、それ以外の分野についても広~く深~く詳しい方ですので体験などの際に色々とご質問ください♪笑
非常に話しやすく接しやすい方ですので、一度話していただければ緊張されている方でもすぐに”あれ?緊張しなくなってる!すごぉ!!”と感じていただけるかな~と思います。
”どんな人なんだろう!”と思った方はぜひ見学にお越しください♪

では、今回はこのくらいで,,,。
また次回お楽しみに~('ω')♪


皆さま、おはようございます。
とても快晴で、お散歩日和ですね♪

昨日は月替わりのカリキュラムで "アクセサリー作成"を行いました。
100均で道具をそろえてみんなで和気あいあいとできたのは良かったですね♪

最初は試行錯誤しながら作成し、後半は各々思い思いの作品を作られていました('ω')♪
ちなみに私は白玉を作ってます(ただ丸めただけとかいうのは内緒ですが,,,汗)

こういった作業は気分転換にもなりますし、無意識のうちにコミュニケーションの練習にもなります。
もちろん思い思いに楽しむのが一番ですが♪

ちなみにですが、今回の作品は下記にのせておりますので、ぜひご覧ください♪
(実は磁石を中に仕込んでるので、冷蔵庫とかにもくっつけれるんです!ドヤ)

では、また次回~('ω')ノシ

画像1


ブログをご覧の皆様、こんにちは!
アンカースタッフです。

ここ最近は雨だったり晴れだったりで寒暖差の激しい日が続きますね,,,(;´・ω・)アチー
脱ぎ着できる服装で調整しながら、風邪等に気を付けていきましょー!

さて、今回はアンカーでMOS※1に合格したAさんの、取得までの体験談をご紹介したいと思います。

--------------------------------------------------messageImage_1681441069755

・取得資格

MOS2019 Excel(アソシエイト)


・取ろうと思ったきっかけ

何も資格を持っていなかったので、勉強をあまりしてこなかったが時間に余裕があるため
挑戦しようと思った。


・勉強期間

4ヶ月(途中体調不良によるブランク有り)


・勉強方法

MOS試験の問題集をすべて解き、何度も反復作業を繰り返す。
シンプルだが少しづつ着実に身に付いた。


・しんどかったこと

パソコンに慣れていなかったのとExcelをほとんど触ったことがなかったので
基本操作を覚えるまでかなり時間がかかった。

過集中することがよくある為、体調のコントロールと取り組みのペースが安定するまで
時間がかかったこと、また初めは自分に合った方法が分からず時間がかかったし、すぐ
に過去問を忘れて何度も反復して覚えるのが大変だった。


・取得してよかったこと

自分に少し自信がついた。パソコンを使う就職に役立つ。
問題集を使った勉強方法に慣れてある程度の無駄を省いて取り組めるようになったので
覚える速度が上がった。


--------------------------------------------------


PCに慣れていない中、一生懸命に取り組んでおられました。
”しんどかったこと”にあるように、不調の時に思うように進められずしんどい思いをされましたが、個別ワークの活用など、うまく工夫されて無事に取得されました。
MOSは世界的にも認知度が高く、自身のスキルを証明するためには大いに役立つものですので、ぜひAさんの今後に役立てていただきたいと思います♪

世界的にも有名な資格の”MOS”、アンカーで取得してみませんか?
資格保有者のスタッフが時には優しく、時には,,,厳しく,,,厳しくはないですね笑
ご自身のペースと目標をすり合わせながら進めさせていただきます♪

では、今回はこれくらいで🚙


※1,,,エクセルやワードなどのマイクロソフトオフィス製品の利用スキルを証明できる資格です。
 


本日の午前は利用者さん計画のもと、王子動物園へ向かいました♪
無事に雨もあがりいい天候での実施です。(風はビュービューでしたが,,,(´;ω;`))

皆さん楽しそうに園内をまわり、昼食の際も楽しく会話しながら食事されていました🍙
また、今回はOBOGの方も参加可でしたので、人数もいい感じで集まりましたね♪
やはり日頃訓練やお仕事があるので、今日のような気分転換はいいコーピングになりますね!
オオアリクイも可愛かったですし,,,笑

ただ、スタッフ的にはキリンが桜の葉を食べているのに衝撃でした,,,。
ということで!笑
今後も不定期でOBOG参加型のレクを実施いたしますので、よければご参加ください♪

そして、レク終了後は”OB体験談”。
現在医療関係の事務補助に従事されている方(OB)の発表でした。
就職するまでの流れ、それまでのしんどさ、就職後の楽しさやつらいことなどをお話され、
質疑応答では参加者の方々の気になる点を一問一答形式でお答えいただきました。
今回発表された方もアンカーを利用中はつらいことやしんどいこともありましたが、
無事に3年以上勤務されており、その経験談は参加者の皆さんにとって良い刺激になったと思います。

やはり、リアルに勤務されている方の経験やお話は非常にタメになりますね♪
                                                                                                                OBOG体験談も不定期で開催しますので、オンラインオフラインどちらでもOKなので
ご参加いただければと思います♪

最後に、本日のレク&体験談の様子をご覧いただきたいと思います♪
では、また次回!(´ー`)

※掲載の写真については、了承済のものを掲載しております。

S__29048873
S__29048875
S__29048878


つい先日に行いました企業見学のプチ報告や感想などを少し,,,。

今回は某大手メーカーの清掃・接客業務の見学に向かいました!
(写真なくてすみません,,,泣)

数名のオープン就労されている方が勤務されておりました。
”清掃!!”というと、おひとりで働くイメージをお持ちの方もおられると思いますが、
今回伺った企業様では、2人1組で作業をおこなっているそうです♪

黙々作業の中でも、時折雑談もありメリハリのある様子がとても印象的でした(*'▽')

接客業務については、店舗の中でオープン就労の方がおられないとのことなので、
合う方がおられたらぜひ!という感じでした♪

,,,と、ここまでつらつらと書いてきましたが、やはりご自身に合う職場が一番ですね!
なにをもって”合う”のかは、主観的・客観的な要素から判断する必要があると思います。
それらをアンカー神戸三宮で見つけていくのも一つの方法ですね♪

今後もすこ~しゆるく、時にはかっちりとした内容をあげていきますので、
ぜひ当ブログやHPなどもご覧ください('ω')

それでは、また次回!ノシ 

↑このページのトップヘ