アンカー神戸三宮ブログ

障がい者就労移行支援施設アンカー神戸三宮のブログです。 授業内容等、活動内容を随時アップさせて頂きます。

タグ:障害者雇用

①年代
⇒50代男性

②病名・障害名(または症状や困ったこと)
脳血管疾患後の後遺症(右半身の不全麻痺、高次脳機能障害)
右手足の動きが悪い、新しい記憶をすることが難しい

③これからの仕事について(オープンかクローズか、フルタイムかどうか)
⇒オープン 7:00~13:00 学校内の事務・清掃予定

④アンカー在籍期間
⇒1年11ヵ月

⑤アンカーを利用して良かった点
新型コロナになる前はリハビリも兼ねて色々なところに出向き、動きながらリハビリできた。
個人的には良かったところが多かった。

⑥就労までに苦労した点
個人的には大変と思うことはなかった。スタッフがこれが合うんじゃないの?という感じでいくつか提案してくれたので就職できたのではないかと思います。

⑦これから利用をされる方のメッセージ
就職に向けて活動されている方は大変なこともあるかもしれないが、なるべく訓練に参加する形がいいと思う。それが就職にはいいんじゃないかと思います。


アンカー内でも社交的に色々な経験値もある方で
精神的な部分の揺れがほとんどなく、いつも明るく温和でというところも評価されたのかもしれません
また、当初からメンバーやスタッフの顔と名前、カリキュラムの内容を確認覚えておくためにデジカメやスマホを使って記憶の保管を実はコツコツと自宅でやっていたこともうまくいった要因ではないかと思います。

大きな病気で大変な思いをされ、職種も大きく変更するところもありましたが、研修や実習に取り組んだことも就職につながったのではないでしょうか。

毎日暑い日が続きますが、体調は崩されてないでしょうか?
sri

先日、ある企業の方がアンカーで企業説明会をしていただきました
新型コロナ等の影響もあったので、通所して参加の方、在宅から参加の方に分かれての
参加になっています

求める人物像や実際の業務について。
事務職として、素直であること、人事等の担当であるので秘密保持ができる事
他者からのアドバイスを受けて自分の中でうまくとらえられること

等のお話を伺うことができました。


通所はもちろん、在宅からもやり取りをすることができたので
必要なスキルの確認、給与面などの待遇なども確認させてもらいました
魅力のあふれる事業所であり、担当者の方もフランクな方ばかりでした。

採用に係るまでのプロセスは様々だと思います。
自分に合った方法で就職まで進んでもらえればと思っています。

新型コロナの影響で少し求人が減っていますが

オンラインで担当者と面接したり、実習等に向けて動き出しているところもあります


一緒に取り組んでみたい方は良ければ見学ください。

アンカー神戸三宮 078-381-8884まで

オンライン等でも体験可能ですので、気軽にご連絡ください

↑このページのトップヘ