急に寒い日がやってきましたが、皆様体調を崩されていませんか?
本日、就労者の集いを開催したのでその報告ブログです。
今回の参加は直接とオンラインを合わせて11名の参加でした。
今、仕事をしている当事者の方、準備中の方、支援職の方などもいいる形で
『気分転換の方法について』
・アロマなど好きな香りをかぐと波があるが、よく眠れる感じがする
・ライブに行くとすごく調子が上がる。安全対策をしたうえで行けるところも増えた、個人的にはドリカムがお勧め!
・お風呂での入浴剤でゆずが自分には効果的、自社ブランドがコスパもよい
・車の運転が切り替えになるなどの意見が挙がりました。
『就活中に休めない。(自分の好きなことをすると罪悪感に近い感情が出てしまい遊びに行くことをためらう。ゆっくりのんびりすることが悪いことのように思える)』
・100社以上、応募して不採用になっていたが土日は切り替えて休んだ
・大学生などでも「卒業したら就職しないといけない」という呪縛を離れると楽になる。卒業後にフリーターをしている大学生のほうがメンタル的にいい感じで過ごしている
・自分が親になったらと問いかけてみると「早く就職しろ!」ということをいう人、思う人はいないかもしれない。内観することで切り替えができるのかもしれない。
『家族との関係。(親や配偶者などの心理的な距離が近く、過干渉になりしんどくなる)』
・自分も親や配偶者に遠慮しすぎて、親や配偶者が悲しい顔をすることで気になるところもあった。振り切ることや別居することで楽になったところもあるが物足りないと感じるところもある
・別居をしているが、ずーっとラインが来る。応答しないと警察を呼ぶまで言われたが、診察の同行をしてもらい、主治医にも言ってもらうこと(負担がかかりすぎることや症状的にしんどくなる)でスタンプを押す程度のやり取りになった。
・昭和な家系で長男であれば、「どの職業が稼げるか?」ということばかりで、どの仕事をしたいとか興味があるということを聞かれた記憶がない。男なら稼いでくるということがすごく求められた感じもする。退職して変わってきた気がする
・祖父と父で考え方が違う気がする。農業と自営をしていたおおらかな祖父には愚痴も含めて言いやすかったが、父に話すと「仕事はどこでも苦しい時はある。誰でも一緒や!」と言われてしまうとしんどくなる
・割と同居の母親が過干渉で現在3社目であるが、初めての会社では会社の寮に引っ越す必要があった時は「引っ越しの日は?」「合鍵は作っていいの?」「服はたたんどかないと」など干渉された。2社目に入る時に支援職の人の間に入ってもらうことで少し関係が変わり、親に事後報告する形で今は思い切って一人暮らししている。
・家族でも「○○さん」と呼び合うことでフラットな関係の基礎になるのではないか。相手に自分のことをわかってもらう前に相手のことをわかってから自分のことをわかってもらう。相手ことを変えようとしないこと大切で、「なんでそうしているのかを理解する」と変わってくるのかもしれない。
『会社での人間関係、職場での飲み会など』
・どのようにふるまうのか迷うところもあったが、会社の人と話すときは「そうじゃない(否定)」⇒「今のやり方は!(否定)」⇒「会社のセオリー的には(否定)」みたいな意見のぶつかりが多かったが、会社の顧問の人がいい方でその人のやり方や雰囲気をまねるようにしているとうまくいっている気がする。物腰や声のトーンなど
・飲み会は帰れないし、フリートークがしんどい。ついつい合わせないといけないと思ってしまう
・職場の人だと苦手でも合わせないといけない
・トイレに行くふりをする。寝たふりをする
・割と話しやすい人の席の近くに座る⇒トイレ等に行っている間に席替えすると困る(賛同意見多く)、その場合は座敷で寝る(笑)
・飲み会で苦手な状況の時は食べておく。今日は食べるアピールをしておく
こんな感じでいろいろな話題に広がっていきました
また18時過ぎからはオンライン飲み会に5名の参加あり
お昼の時の話題や話し切れなかった話なども含めて話が進みます。
途中で抜けてしまいましたが20時過ぎまでいろいろと話があったようです。
今回はskypeを使ってみました。また感想や感触等があればお知らせください。
今回、アドバイザー的に入ってもらいオンライン飲み会の進行等も
お願いした「しーやん」さんの自助会や取り組みなども少し紹介させていただきます
いきいきムーンというグループの主催者で発達障害の方の様々な取り組みや
学生さんの支援などにも取り組まれています。昨年に行われた発達エキスポのコアメンバーでもあったりというところです。
↓
https://ikiikimoon.com/
2020年の発達エキスポの紹介記事
↓
https://readyfor.jp/projects/hattatsuexpo
また次回は2~3か月後に開催できればと思っています。
準備を手伝ってくれた皆様、参加してくださった皆様
今回はいけないけどと連絡くださった皆様、次回開催の時に元気で再会できるように
お互いに無理せず、過ごせるといいなぁと思っています。
ありがとうございました。
本日、就労者の集いを開催したのでその報告ブログです。
今回の参加は直接とオンラインを合わせて11名の参加でした。
今、仕事をしている当事者の方、準備中の方、支援職の方などもいいる形で
『気分転換の方法について』
・アロマなど好きな香りをかぐと波があるが、よく眠れる感じがする
・ライブに行くとすごく調子が上がる。安全対策をしたうえで行けるところも増えた、個人的にはドリカムがお勧め!
・お風呂での入浴剤でゆずが自分には効果的、自社ブランドがコスパもよい
・車の運転が切り替えになるなどの意見が挙がりました。
『就活中に休めない。(自分の好きなことをすると罪悪感に近い感情が出てしまい遊びに行くことをためらう。ゆっくりのんびりすることが悪いことのように思える)』
・100社以上、応募して不採用になっていたが土日は切り替えて休んだ
・大学生などでも「卒業したら就職しないといけない」という呪縛を離れると楽になる。卒業後にフリーターをしている大学生のほうがメンタル的にいい感じで過ごしている
・自分が親になったらと問いかけてみると「早く就職しろ!」ということをいう人、思う人はいないかもしれない。内観することで切り替えができるのかもしれない。
『家族との関係。(親や配偶者などの心理的な距離が近く、過干渉になりしんどくなる)』
・自分も親や配偶者に遠慮しすぎて、親や配偶者が悲しい顔をすることで気になるところもあった。振り切ることや別居することで楽になったところもあるが物足りないと感じるところもある
・別居をしているが、ずーっとラインが来る。応答しないと警察を呼ぶまで言われたが、診察の同行をしてもらい、主治医にも言ってもらうこと(負担がかかりすぎることや症状的にしんどくなる)でスタンプを押す程度のやり取りになった。
・昭和な家系で長男であれば、「どの職業が稼げるか?」ということばかりで、どの仕事をしたいとか興味があるということを聞かれた記憶がない。男なら稼いでくるということがすごく求められた感じもする。退職して変わってきた気がする
・祖父と父で考え方が違う気がする。農業と自営をしていたおおらかな祖父には愚痴も含めて言いやすかったが、父に話すと「仕事はどこでも苦しい時はある。誰でも一緒や!」と言われてしまうとしんどくなる
・割と同居の母親が過干渉で現在3社目であるが、初めての会社では会社の寮に引っ越す必要があった時は「引っ越しの日は?」「合鍵は作っていいの?」「服はたたんどかないと」など干渉された。2社目に入る時に支援職の人の間に入ってもらうことで少し関係が変わり、親に事後報告する形で今は思い切って一人暮らししている。
・家族でも「○○さん」と呼び合うことでフラットな関係の基礎になるのではないか。相手に自分のことをわかってもらう前に相手のことをわかってから自分のことをわかってもらう。相手ことを変えようとしないこと大切で、「なんでそうしているのかを理解する」と変わってくるのかもしれない。
『会社での人間関係、職場での飲み会など』
・どのようにふるまうのか迷うところもあったが、会社の人と話すときは「そうじゃない(否定)」⇒「今のやり方は!(否定)」⇒「会社のセオリー的には(否定)」みたいな意見のぶつかりが多かったが、会社の顧問の人がいい方でその人のやり方や雰囲気をまねるようにしているとうまくいっている気がする。物腰や声のトーンなど
・飲み会は帰れないし、フリートークがしんどい。ついつい合わせないといけないと思ってしまう
・職場の人だと苦手でも合わせないといけない
・トイレに行くふりをする。寝たふりをする
・割と話しやすい人の席の近くに座る⇒トイレ等に行っている間に席替えすると困る(賛同意見多く)、その場合は座敷で寝る(笑)
・飲み会で苦手な状況の時は食べておく。今日は食べるアピールをしておく
こんな感じでいろいろな話題に広がっていきました
また18時過ぎからはオンライン飲み会に5名の参加あり
お昼の時の話題や話し切れなかった話なども含めて話が進みます。
途中で抜けてしまいましたが20時過ぎまでいろいろと話があったようです。
今回はskypeを使ってみました。また感想や感触等があればお知らせください。
今回、アドバイザー的に入ってもらいオンライン飲み会の進行等も
お願いした「しーやん」さんの自助会や取り組みなども少し紹介させていただきます
いきいきムーンというグループの主催者で発達障害の方の様々な取り組みや
学生さんの支援などにも取り組まれています。昨年に行われた発達エキスポのコアメンバーでもあったりというところです。
↓
https://ikiikimoon.com/
2020年の発達エキスポの紹介記事
↓
https://readyfor.jp/projects/hattatsuexpo
また次回は2~3か月後に開催できればと思っています。
準備を手伝ってくれた皆様、参加してくださった皆様
今回はいけないけどと連絡くださった皆様、次回開催の時に元気で再会できるように
お互いに無理せず、過ごせるといいなぁと思っています。
ありがとうございました。