昨日、就労者の集いでした
今回は直接参加のみの13名の参加がありました
<転職について>
〇 現在40代の後半の女性で勤続20年近くの会社に勤めている。現在一人暮らしで、仕事が多忙であり調子を崩して、休職などを繰り返している。一方で福利厚生もしっかりしている会社なのでやめるか転職するか判断に迷う。ASDの特性があるが自分としてはHSP的な気質と感じており、障害年金などももらえる形になったので却って迷っているところもある
⇒転職をして、理系の専門性を活かして技術系の派遣会社で働くことになった。給与は減ったが、実家暮らしでもあったり、ストレスが減ったりして結果としては問題なく良かったような気がする
⇒福祉職として仕事を変わってきたが、やりたい仕事、人間関係、給与、休みなどどれかを選べばどれかがうまく行かない事になる。自分自身が何を一番大切にするかのところもあるので、その部分を見つめなおす方がいいのかもしれない
⇒職業評価や1日だけのアルバイトなどをしてみてどの仕事が向いているのかのチェックをしてもいいのかもしれない
<疲れやすさについて>
〇 30代の男性、元々は疲れやすさなども有、月に1回は休んだり遅刻したりしていたが、栄養療法に出会って取り組むことで、急な休みなどがなくなった。栄養療法を簡単に言えば、今までは炭水化物や脂肪の多い食事をとっていることが日本人は多く、たんぱく質とミネラル(ビタミンなど)を取るようにしたことで体調が整った。脳も含めた臓器なども多くはタンパク質でできているので、豚や鶏肉などを積極的にとることや簡単になどを取ることでメンタル面も良くなっていった
⇒プロティンは有効で特に何かしていたわけではないが3か月で4㎏ほど体重が落ち、体脂肪率も20%台が10%台に下がったという方も。
<障害年金について>
〇 50代の男性、障害年金をもらっているが今は更新のペースが3年ごとになるので、そのたびごとに胃がキリキリするほどしんどい思いになる。
⇒働く量や状況によってとまるかもしれないというところが大きなストレスになっている
<障がい者雇用について>
〇 40代の女性、今の職場は適材適所で、「得意なところでやってみる?」という感じで居心地がいい。取り組む時間や周りの声かけなども配慮してもらっている感覚もある
〇 20代の男性、初めての仕事が特例子会社での仕事で、比較できないが働きやすい職場だと思っている。人間関係もよく、出張手当や備品の購入、食事代など見えないプラスもある。一方でサポートしているスタッフさんが時々チョイチョイ抜けるのでそのあたりの不安感もある
〇 50代の男性、事務系の仕事を目指して応募や実習など取り組みをしているが年齢的なところもありなかなか決まらず、どうしていけばいいのか迷うところもある
⇒業界によって違うが、病院などは「知っている人」かどうかが大きな部分になっている。医療事務などは経験もあるが、総務事務などは事務経験者なら取り組みやすいのかもしれない
⇒社会人経験のある看護師さんの離職など研究をしていたが、どの分野でも勤務してきた人には社会人の基礎力(マナーや対人スキルなど)があるのでやはり一から指導やサポートするよりは戦力になるのではないかと思う
〇 50代女性、就労移行等の事業所を経て現在勤務10年以上になる。このまま体調管理していきながら定年を迎えるまで働きたい
①定期的に席替えをしてもらう ②定期的な面談で思ったことを聞いてもらう ➂取り組みの振り返りをしてもらう このことで単調の反復ではなくなることで続けられる
⇒一般の職場でも定期的な面談などを実施している会社が増えた印象で[1on1]でやっている「半年ごとの目標設定と面談」等の取り組みをしている会社が多かった
終了後は、神戸当事者研究会のグループとも合流して
居酒屋で交流会でした。
仕事のことや恋愛の事、くらいの中でのジレンマなど色々な話になったようです
今回も準備をサポートしてくれた皆さん、参加をしてくれた皆さん
参加の検討をしてくれた皆さん、いつもありがとうございます
簡単な自己紹介なども含めて進行していくことや小グループで話すことなど
早速提案いただいています。次回以降色々な意見を伺いながら進めていければと思っています
また次回は3か月後くらいを目標に予定できればと思っています
今回は直接参加のみの13名の参加がありました
<転職について>
〇 現在40代の後半の女性で勤続20年近くの会社に勤めている。現在一人暮らしで、仕事が多忙であり調子を崩して、休職などを繰り返している。一方で福利厚生もしっかりしている会社なのでやめるか転職するか判断に迷う。ASDの特性があるが自分としてはHSP的な気質と感じており、障害年金などももらえる形になったので却って迷っているところもある
⇒転職をして、理系の専門性を活かして技術系の派遣会社で働くことになった。給与は減ったが、実家暮らしでもあったり、ストレスが減ったりして結果としては問題なく良かったような気がする
⇒福祉職として仕事を変わってきたが、やりたい仕事、人間関係、給与、休みなどどれかを選べばどれかがうまく行かない事になる。自分自身が何を一番大切にするかのところもあるので、その部分を見つめなおす方がいいのかもしれない
⇒職業評価や1日だけのアルバイトなどをしてみてどの仕事が向いているのかのチェックをしてもいいのかもしれない
<疲れやすさについて>
〇 30代の男性、元々は疲れやすさなども有、月に1回は休んだり遅刻したりしていたが、栄養療法に出会って取り組むことで、急な休みなどがなくなった。栄養療法を簡単に言えば、今までは炭水化物や脂肪の多い食事をとっていることが日本人は多く、たんぱく質とミネラル(ビタミンなど)を取るようにしたことで体調が整った。脳も含めた臓器なども多くはタンパク質でできているので、豚や鶏肉などを積極的にとることや簡単になどを取ることでメンタル面も良くなっていった
⇒プロティンは有効で特に何かしていたわけではないが3か月で4㎏ほど体重が落ち、体脂肪率も20%台が10%台に下がったという方も。
<障害年金について>
〇 50代の男性、障害年金をもらっているが今は更新のペースが3年ごとになるので、そのたびごとに胃がキリキリするほどしんどい思いになる。
⇒働く量や状況によってとまるかもしれないというところが大きなストレスになっている
<障がい者雇用について>
〇 40代の女性、今の職場は適材適所で、「得意なところでやってみる?」という感じで居心地がいい。取り組む時間や周りの声かけなども配慮してもらっている感覚もある
〇 20代の男性、初めての仕事が特例子会社での仕事で、比較できないが働きやすい職場だと思っている。人間関係もよく、出張手当や備品の購入、食事代など見えないプラスもある。一方でサポートしているスタッフさんが時々チョイチョイ抜けるのでそのあたりの不安感もある
〇 50代の男性、事務系の仕事を目指して応募や実習など取り組みをしているが年齢的なところもありなかなか決まらず、どうしていけばいいのか迷うところもある
⇒業界によって違うが、病院などは「知っている人」かどうかが大きな部分になっている。医療事務などは経験もあるが、総務事務などは事務経験者なら取り組みやすいのかもしれない
⇒社会人経験のある看護師さんの離職など研究をしていたが、どの分野でも勤務してきた人には社会人の基礎力(マナーや対人スキルなど)があるのでやはり一から指導やサポートするよりは戦力になるのではないかと思う
〇 50代女性、就労移行等の事業所を経て現在勤務10年以上になる。このまま体調管理していきながら定年を迎えるまで働きたい
①定期的に席替えをしてもらう ②定期的な面談で思ったことを聞いてもらう ➂取り組みの振り返りをしてもらう このことで単調の反復ではなくなることで続けられる
⇒一般の職場でも定期的な面談などを実施している会社が増えた印象で[1on1]でやっている「半年ごとの目標設定と面談」等の取り組みをしている会社が多かった
終了後は、神戸当事者研究会のグループとも合流して
居酒屋で交流会でした。
仕事のことや恋愛の事、くらいの中でのジレンマなど色々な話になったようです
今回も準備をサポートしてくれた皆さん、参加をしてくれた皆さん
参加の検討をしてくれた皆さん、いつもありがとうございます
簡単な自己紹介なども含めて進行していくことや小グループで話すことなど
早速提案いただいています。次回以降色々な意見を伺いながら進めていければと思っています
また次回は3か月後くらいを目標に予定できればと思っています
コメント