今年もあっという間に3月になっていました
一般の方に向けてであったり、認知行動療法のおさらいをしたい方に向けて
土曜の午前に月1回程度セミナーを開催しています
今回はコラムを考えていて、5コラム(7コラムの簡易版)で検討しています
自分のしんどくなったり辛くなってしまいがちな状況を書いてみて
それを書き出していくと、大体のパターンが見えてきたり
自分の癖が出てしまう場面なども気が付けたりするのかもしれません
一応シリーズ化していますが、参加される人のニーズに合わせて内容を変えたりしていますので
こんな内容にしてほしい。これはもう一回やってほしいみたいな感じで
気になることがあれば、お知らせください
場所はアンカーからも近いKIITO神戸です
↓
建物内のエレベーターで3Fまで上がってもらい
左に進んでもらい、正面の受付の横の廊下を奥に進んでいく形です
(わからないときは受付のスタッフさんなどの確認ください)
日時:r7.3.8(土) 10:30~12:30
場所:KIITO神戸 3FミーテングルームC(KIITO神戸内のエレベーターで3Fまで上がり、左に曲がり
一番奥のイメージです。わからない時は3Fのエレベータで左に行くとすぐある受付で確認ください)
定員:10名程度
料金:無料
内容:認知行動療法のコラム法など、今回はコラム法の記入などを軸に考えています。自分の考え方や受け取りの癖をシートなどを使いながら分析できればと思っています。ベースはグループワークで気になることを話していければと思っています。
備考:可能な筆記具等をお持ちください。pcでの作業希望の方はノートpcなど(コンセット、wifiあり)
問い合わせ先 アンカー神戸三宮 担当 薩川(サツカワ)まで
電話番号 078-381-8884
mail anchorbaywing@gmail.com
気になる点などがあればお知らせください。
取り組みの内容なども話しながら決めていければと思っています。
申し込みのサイトもあるのでそちらからの申し込みでも構いません。
(人数はきっちり10名以内でないといけないわけでもないので、希望の方がいれば、お知らせください)
↓
https://www.kokuchpro.com/group/373/
土曜の午前に月1回程度セミナーを開催しています
今回はコラムを考えていて、5コラム(7コラムの簡易版)で検討しています
自分のしんどくなったり辛くなってしまいがちな状況を書いてみて
それを書き出していくと、大体のパターンが見えてきたり
自分の癖が出てしまう場面なども気が付けたりするのかもしれません
アンカーのカリキュラムに参加した方はすでにご存じだと思いますが
講義主体ではなく、グループで話しながら気が付けることなどもあるかと思いますので、
双方向でのやり取りをベースに考えています。
講義主体ではなく、グループで話しながら気が付けることなどもあるかと思いますので、
双方向でのやり取りをベースに考えています。
一応シリーズ化していますが、参加される人のニーズに合わせて内容を変えたりしていますので
こんな内容にしてほしい。これはもう一回やってほしいみたいな感じで
気になることがあれば、お知らせください
場所はアンカーからも近いKIITO神戸です
↓
建物内のエレベーターで3Fまで上がってもらい
左に進んでもらい、正面の受付の横の廊下を奥に進んでいく形です
(わからないときは受付のスタッフさんなどの確認ください)
日時:r7.3.8(土) 10:30~12:30
場所:KIITO神戸 3FミーテングルームC(KIITO神戸内のエレベーターで3Fまで上がり、左に曲がり
一番奥のイメージです。わからない時は3Fのエレベータで左に行くとすぐある受付で確認ください)
定員:10名程度
料金:無料
内容:認知行動療法のコラム法など、今回はコラム法の記入などを軸に考えています。自分の考え方や受け取りの癖をシートなどを使いながら分析できればと思っています。ベースはグループワークで気になることを話していければと思っています。
備考:可能な筆記具等をお持ちください。pcでの作業希望の方はノートpcなど(コンセット、wifiあり)
問い合わせ先 アンカー神戸三宮 担当 薩川(サツカワ)まで
電話番号 078-381-8884
mail anchorbaywing@gmail.com
気になる点などがあればお知らせください。
取り組みの内容なども話しながら決めていければと思っています。
申し込みのサイトもあるのでそちらからの申し込みでも構いません。
(人数はきっちり10名以内でないといけないわけでもないので、希望の方がいれば、お知らせください)
↓
https://www.kokuchpro.com/group/373/