アンカー神戸三宮ブログ

障がい者就労移行支援施設アンカー神戸三宮のブログです。 授業内容等、活動内容を随時アップさせて頂きます。

カテゴリ:カリキュラム > 精神科医講義

先日のカリキュラムです

先週の木曜に精神科医講義がありました

カリキュラム構成としては、

前半に病気や症状についてのグループワークを行い、今、気になっていることや困ったことなどを
皆さんから聞き取り、今までの経験等でうまく行った方からアドバイスをもらったり、状況を深く掘り下げたりしています
→ここで伺った内容等から次回以降の講義内容のもとになったり、周りの人の対処法を知る機会になったりしています

IMG_20211014_151544_6


後半は、神戸みなと診療所の山口先生が話してくれています
今回は「薬について」大まかな概論的に精神薬について、気分安定薬は?
なども話しています

アルコールを飲みたいときはどうすればいいか?
症状に効かないと感じたときはどうするか?

そんな話もいくつか挙がっていました。

IMG_20211014_151752_5


山口先生が最後に
「薬の飲み忘れも、飲みたくないのもわかるので教えてほしい」
「個人的には処方以上の薬を飲まれてしまうと困る」と
症状との付き合い方でうまく精神科医や薬とも付き合えるといいですね

来月も木曜の午後に月2回実施予定です

寒い日が続いていますね。
少し外の出るだけでもためらって、お布団から出にくい方もたくさんいるのではないでしょうか?

カリキュラムの様子をまたお伝えできればと思っています。

月に数回、精神科医の山口Drが講義をしてくれています。
内容は皆さんから意見があったものを中心に進めています。


P_20190912_144836

昨日は、ちなみに薬の作用・副作用について

P_20191206_125103


病状の安定のため、不安や睡眠がきちんと取れないなど
原因は様々ですが、薬を飲みながら過ごす方が多いように思います
処方された病院や主治医の先生に伺うといいのですが

やはり相手が忙しそうだったので、うまく言えない等の場面も
あるかと思います。うまくこういった機会で確認したり

気になることを尋ねてみてもいいのかもしれませんね。

気になったことをそのままにせず、
確認しておくと不安が少し和らぐように思います。

講義内容等が気になる方は良ければ体験してみるといいかもしれませんね


雨の日が続いていますが、体調等は崩されていませんでしょうか?

先週はDr講義がありました。
テーマは「薬物療法についての一般的な考え方」

毎回、講義の前に先生の方から、最近気になっていることについての
質問コーナーからのスタートです。

磯部 1.6.25


○薬は効果ができるまでに少し時間がかかる
⇒何か気になることがあれば、主治医に相談する。

○コミュニケーション能力を高めるには?
⇒必要最低限、相手の考えている意図が分かればOK
理解できないときに掘り下げて考えることが大切。
1.ビジネス的な例文的に覚えておく
2.流れを知っている人に聞いておく

○夜型でストレスがかかると夜更かししてしまう
⇒翌日に影響が出なければOK、休みの前の日は多少よいのでは。
平日は薬を使って眠るというのも悪くはないのかも

など、その個人的な事情などにも触れながら話しが展開しています。


本題のテーマについても
薬についてはストレス対策のコーピングの1つととらえて
ストレス・不安に対して薬の使い方、工夫も有効
薬に頼るばかりでなく、自分自身の持つ力も活かしつつ、自分の環境を
整えることで薬の効果も高まりやすい
飲んだ時の感じ、他の人からのフィードバックなども大切。

話しつつ、その都度気になることを聞ける
終了後、話し切れなかったことを相談員がフォローアップして
います。

話してもらうテーマもメンバーさんから募り
スタッフも考え、決めていく形です。

次回はどんなテーマになるでしょうか。

講義内容等が気になる方は是非、見学にお越しください。

第3火曜の午後13:30~ 予定です
(先生のご都合で変わる時もあるので確認ください)






暖かい日が続いてきていますね。


DSC_0685

今日はアンカーの理事長で精神科医の磯部先生による講義でした。
講義と言っても双方向でやり取りできる形で、普段聞けないことを共有したいと
いうところからスタートして事前に調整していた質問に答えてもらいました。

今日のテーマは
ストレスとコーピング(対処法)について

こころに起こる反応や体に起こる反応などについての話しでした。

月に1回くらいを目途に今後も継続して行っていく形です。

DSC_0682


カリキュラムに興味があれば気軽に見学等にお越しください。
希望日を電話で予約していただけると助かります
☏078-381-8884

随時、見学や体験はやっておりますので連絡をお待ちしています。



↑このページのトップヘ