アンカー神戸三宮ブログ

障がい者就労移行支援施設アンカー神戸三宮のブログです。 授業内容等、活動内容を随時アップさせて頂きます。

カテゴリ: セルフヘルプグループ・自助会

今年もあっという間に3月になっていました

一般の方に向けてであったり、認知行動療法のおさらいをしたい方に向けて
土曜の午前に月1回程度セミナーを開催しています

今回はコラムを考えていて、5コラム(7コラムの簡易版)で検討しています

自分のしんどくなったり辛くなってしまいがちな状況を書いてみて
それを書き出していくと、大体のパターンが見えてきたり
自分の癖が出てしまう場面なども気が付けたりするのかもしれません

アンカーのカリキュラムに参加した方はすでにご存じだと思いますが
講義主体ではなく、グループで話しながら気が付けることなどもあるかと思いますので、
双方向でのやり取りをベースに考えています。

一応シリーズ化していますが、参加される人のニーズに合わせて内容を変えたりしていますので
こんな内容にしてほしい。これはもう一回やってほしいみたいな感じで
気になることがあれば、お知らせください

場所はアンカーからも近いKIITO神戸です

IMG_20220917_162252_266

IMG_20211109_183514_3


kiitoaitizu


建物内のエレベーターで3Fまで上がってもらい
左に進んでもらい、正面の受付の横の廊下を奥に進んでいく形です
(わからないときは受付のスタッフさんなどの確認ください)


日時:r7.3.8(土) 10:30~12:30
場所:KIITO神戸 3FミーテングルームC(KIITO神戸内のエレベーターで3Fまで上がり、左に曲がり
一番奥のイメージです。わからない時は3Fのエレベータで左に行くとすぐある受付で確認ください)
定員:10名程度
料金:無料
内容:認知行動療法のコラム法など、今回はコラム法の記入などを軸に考えています。自分の考え方や受け取りの癖をシートなどを使いながら分析できればと思っています。ベースはグループワークで気になることを話していければと思っています。


備考:可能な筆記具等をお持ちください。pcでの作業希望の方はノートpcなど(コンセット、wifiあり)

問い合わせ先 アンカー神戸三宮 担当 薩川(サツカワ)まで

電話番号 078-381-8884
mail anchorbaywing@gmail.com

気になる点などがあればお知らせください。

取り組みの内容なども話しながら決めていければと思っています。

申し込みのサイトもあるのでそちらからの申し込みでも構いません。
(人数はきっちり10名以内でないといけないわけでもないので、希望の方がいれば、お知らせください)

https://www.kokuchpro.com/group/373/

昨日は就労者の集いでした
14名の方の参加がありました

簡単にまとめを書かせてもらえればと思っています

・もともと特例子会社で勤務をしていて、その後移行支援を使い、就職した。時短・完全在宅でpcの入力作業をしている。以前の仕事は人間関係や通勤などが大変であったけど、今はその苦労もなくweb会議なんかもないのでストレスが大きく減った。
⇒求人自体はハローワークに出ていたものを就労移行のスタッフが見つけてくれて就職となった。朝は着替えなくても大丈夫だし、メールでの出退勤の確認程度であるので気楽に取り組めている
ベースが最低賃金であるが副業もできるので、副業を始めてそれが本業になってやめる人もいて、ステップアップになるのかも。

・東京の会社で在宅勤務している。(会社の所在地で最低賃金が決まることもあって地方よりベースが高い傾向がある)10名くらいからスタートした会社で今は在籍が60名くらいいる。teamsなどと使いチャットやビデオ通話などもしながら世界中にも支店が有、動いている会社はコンサルなどをしているので人によって給与はものすごくいい人もいる。
⇒今後はAIやITスキル、英語力などがあるといいのではないかというような意見も挙がった

・日中に眠くなってしまう。自分は歩いたり動いたりしているが周りの人はどのような対応をしているか
⇒接客業をしているが、座りっぱなしであるけど見えないところで体幹を意識して力を入れたり、時々立ち上がったりして対策している。
⇒その日一日に充実感がないと、その充実感を求めてテレビや動画などを見てしまういわゆる「リベンジ夜更かし」が根底に自分はあったのかもしれない。毎日の充実感があれば生活リズムが整う気がする
⇒自分の好きなアップテンポでない曲(キリンジの二人のころの曲)を聞くと良く寝れる

・毎年2~3月になると調子を崩す。会社の方もそのあたりを分かってくれていて、フォロー体制や自分が取りくんでいることを他の人でもできるようなシステム化などもしてくれているが、自責感が強くなる。メンタル不調で休んでいると買い物とかにも行ってはいけないという気持ちになり、なかなか回復しないサイクルに入ってしまい、しんどいループから抜けられなくなってしまう
⇒自分も同じように思うことがあって、休職している時に旅行に行ってはいけないと自分を自分で縛ってしまうようなところがある。一方で時間はかかったけど電話に出たり窓口に出たりを何とかやめるとうまく仕事が継続できるようになった
⇒仕事は良くも悪くも合理的なところがあるので、営業の人が製造の仕事をしないのと同じで役割を細分化しているだけかもしれない。「休む」概念がメンタル不調の場合は、気分があがるために外出や取り組みは自分自身が正常な心理状態の時は周りの人がやっていてもなんとも思わないけど、自分がすさんでいると批判的になっていて、それが自分に向かうのではないか
⇒この辺りは主治医が診断書で買い物が有効とか、旅行療法がいるとか書いてくれると楽なのにといった意見も挙がった

・九州から神戸に出てきて一人暮らしを考えている。離転職繰り返しているがどこに行くのもお金がかかる。今の住まいも結構かかっている。
⇒大阪で4万円程度で生活が家具付きであるので住んでいる
⇒都会に住めば何かと移動コストが少なくなるのでそういうのも有かも
⇒クリニックによっては相談員などがいるので相談するのも方法かも

・特例子会社で清掃の仕事を準社員として7:00からやっているが、働きやすい。一緒に働く人とも気心が知れているし、サポートしてくれる支援スタッフさんもいて長く勤められそう


2時間程度の集まりはあっという間に終わり、終了後は
他の場所で同様の集まりがあること(西明石のアイワークスさんで企画、募集中)
また、売布神社(宝塚)でのうつの方の集まりもあると
⇒また次回以降開催の時に告知などがあればお知らせください

終了後は8名の方と一緒に近くの居酒屋でご飯を食べてお酒を飲んで
色々と話ができましたね
こういう集まりで面白いのが細かな情報が無かったり
初対面だったりしても、生きづらさや目標が共通だと
深い話ができること。またお時間が許す方はまたご飯食べに行きましょう



今回も準備を手伝ってくださった皆さん
お菓子等の差し入れもありがとうございます
参加してくださった皆さん
問い合わせなどをしてくださった皆さんありがとうございます

次回は3か月後の5月頃を検討しています




年末年始から寒いくらいの日々が続いていますが
皆さん体調を崩されていないでしょうか?

インフルエンザや新型コロナなども少しずつですが落ち着きつつあるので
また皆さんとも元気で再会できればと思っています
ほーんと、無理なくお過ごしください。

タイトルなし





直接の参加のみで行う予定です。
その時に集まった人たちの中で、気になることを話し合う感じで進めていければと思っています。
集まったメンバーで話を展開していきながら進めていければと思っています。
色々な立ち位置や役割の中で、色々と共有してみることも大切ではないかと。

いつもと変わらず、就労の有無や所属の有無は問いません


タイミングが合えば終わった後に行ける人たちだけでご飯や飲みに行ってもいいのかもと思っています。
(この時だけ参加する人は16:00過ぎにお越しください。必ず行くわけでもないので行きたい希望の方がいればご飯に行く程度の感じです)



※会場は三宮駅から南へ徒歩20分のKIITO神戸で行えたらと思っています
(認知行動療法を行っている時によくお借りしている会場です)


・就労しているからこそ、相談できる場面が減った。ほかの人たちがどうしているか知りたい

・就労の準備をやっているけど、どうすれば働けるのかなかなかイメージが付かない

・仕事の応援をしているけど、この方法であっているのかどうかわからない

・就労移行等の卒業生で近況報告的にまた集まりたい


みんなで気軽に話し合いませんか?

気分や体調のこともあるので急な参加やドタキャンもOKです
途中で抜けることも可能です。参加者の方のニーズや人数によっては小グループに分けるなど
柔軟に調整していく可能性があります


日時 :2月22日(土) 14:00~16:00
場所 :KIITO神戸 3F ミーティングルームc
      ↓
KIITO神戸 アクセス


参加費:無料
内容 :働くことやその継続などのついてのグループワークなど

申し込みはこくちーずを通じて行っています
参加の方は申し込みください(急な参加やキャンセルはもちろんOK。大体の人数の把握のためです)

https://www.kokuchpro.com/event/3746aa4f3f926f240c3b25a4f1f3cef2/

気になる点や問い合わせ等があればお知らせください

就労者の集い
syuurousyanotudoi@gmail.com

お疲れ様です。

最近は朝晩は少し冷え込んでいます。
また体調などを崩しやすい時期になるので無理なくお過ごしください。

中央区の支援センターの人たちと一緒に色々な取り組みを考えているのですが
当事者の人が気になることや思っていることを吐き出せる場所がもっとあったらいいのにな
という事で、少し当事者の方の集まりを企画しています。

日時 R6.11.19(火) 15:30~17:00
場所 中央区役所 8F 804会議室
費用 無料

中央区役所

https://www.city.kobe.lg.jp/d62766/kuyakusho/chuoku/madoguchi/access.html

色々なことをグループワーク的に話せればと思っています。
参加してもいいなという方がいれば、お知らせください。

窓口になっている支援センターの方に連絡をしてもOKですし
以下のアドレスに送っていただいてもOKです

アンカーカリキュラム用メール

anchorbaywing@gmail.com

担当 薩川(サツカワ)まで

まずは一旦開催してみて、今後どのような形になっていくのかを
また検討して蹴ればと思っています。

気になる方は、またお知らせください

タイトルなし

急に寒くなってきた感じもありますが
皆さまお変わりないでしょうか?

色々な取り組みの中で知り合った『翁さん』という方を招いての
お金や投資の勉強会を企画しています。
僕自身も興味があるけど、NISAやiDeCoなどのイメージもつかないので
元税理士事務所勤務で、現在も投資の会社をされているので
広い意味の話から、取り組む一歩目の話までを伺えたらと思っています

実際に投資やお金のことを学んでいる人
これからを考えようとしている人など
興味がある方同士で少し話ができればと思っています


a5a0e35ecf968163925a4806e7fe76c0_original


日時 r6.11.30(土) 10:30~12:30
場所 KIITO神戸 3F ミーティングルームC
費用 無料

問合せ先 就労者の集い 担当 薩川(サツカワ)

syuurousyanotudoi@gmail.com
 まで





こくちーず

 https://www.kokuchpro.com/event/8043fc120e90c698ec4efd14d972b991/

↑このページのトップヘ