アンカー神戸三宮ブログ

障がい者就労移行支援施設アンカー神戸三宮のブログです。 授業内容等、活動内容を随時アップさせて頂きます。

タグ:うつ

最近は少し朝晩は涼しくなり、日中は暑いみたいな日が続いていますが、
皆様体調などを崩されていませんか?季節の変わり目問題なんかもあるので
無理なくお過ごしください。


タイトルなし



今回は直接の参加のみで行う予定です。
前回の集まりの中でも栄養や運動などの話も多かったので
その辺りの取り組みがある人であったり、僕自身も少し取り組んでいるので
話せればと思っています。

もちろん、この話だけでなく気になることを話してそのことを知っている人が
フォローするという感じで、その日に集まったメンバーで色々わいわいと話せればと思っています
色々な役割や立場の人がいて、その中で色々と共有してみることも大切ではないかと。

いつもと変わらず、就労の有無や所属の有無は問いません


この日はタイミングが合えば、別の場所でリカバリーカレッジの集まりがあったりするので
また終わった後に行ける人たちだけでご飯や飲みに行ってもいいのかもと思っています。
(この時だけ参加する人は16:00過ぎにお越しください。必ず行くわけでもないので行きたい希望の方がいればご飯に行く程度の感じです)



※会場は三宮駅から南へ徒歩20分のKIITO神戸で行えたらと思っています
(認知行動療法を行っている時によくお借りしている会場です)


・就労しているからこそ、相談できる場面が減った。ほかの人たちがどうしているか知りたい

・就労の準備をやっているけど、どうすれば働けるのかなかなかイメージが付かない

・仕事の応援をしているけど、この方法であっているのかどうかわからない

・就労移行等の卒業生で近況報告的にまた集まりたい


みんなで気軽に話し合いませんか?

気分や体調のこともあるので急な参加やドタキャンもOKです
途中で抜けることも可能です。参加者の方のニーズや人数によっては小グループに分けるなど
柔軟に調整していく可能性があります


日時 :11月16日(土) 14:00~16:00
場所 :KIITO神戸 3F ミーティングルームc
      ↓
KIITO神戸 アクセス


参加費:無料
内容 :働くことやその継続などのついてのグループワークなど

申し込みはこくちーずを通じて行っています
参加の方は申し込みください(急な参加やキャンセルはもちろんOK。大体の人数の把握のためです)

https://www.kokuchpro.com/event/ea4b2b47aa65b2333441545ee82c56b9/

気になる点や問い合わせ等があればお知らせください

就労者の集い
syuurousyanotudoi@gmail.com

①年代
20代、女性

②病名・障害名(または症状や困ったこと)
うつ病


③これからの仕事について(オープンかクローズか、フルタイムかどうか)
イラスト教室の指導員兼事務員 パートタイム セミオープン


④アンカー在籍期間
1年11ヶ月


⑤アンカーを利用して良かった点
定期的に面談してくださり、自分から言いにくいことをゆっくり聞いてくれたり、アドバイスしていただけました。
実習や見学で自分の可能性や視野が広がりました。
様々な症状を抱えた方と一緒に過ごすことで多様性や配慮を学ぶことができました


⑥就労までに苦労した点
生活のリズムの安定が一番苦労しました。
うつが快方に向かうにつれて睡眠時間が安定して通所できるようになりました



⑦これから利用する人に向けてのメッセージなど
外に出る練習から就職まで幅広くサポートしていただけるので、
生活や症状の安定の支えになると思います。
少しの勇気、一歩を踏み出すきっかけを作れる場なのでぜひ人生に活かしてください

6a691e6e0e8acb5ba96142502e09313aa73c7b43_xlarge

通所当初から気分が上がらず、睡眠のコントロールなどもうまくいかないこともありましたが
好きな事にぐっと取り組むことで自分自身の回復が進んだり、うまく言えないことも相談できるように
なったのかもしれません。
人柄の良さが売りの人で、普段この時期は実習を受け入れていないという場面で企業の方から
実習今なら、受けられますという連絡が来たこともあり、応援したくなる何かがあったのかもしれません
好きな事や得意なことがあれば、それを活かしてうまく取り組めると思っています。

あっという間にゴールデンウィークも終わってしまいました
暑いくらいの日が続いたり、急に冷え込んだりしていますが
皆様、体調とか崩されていませんか?

6.5.25




今回は直接の参加とオンラインソフト「skype」行う予定です。
(これも皆さんの意見を聞きながらですが、リアルの参加をベースに行えたらと思っています)

※会場は三宮駅から南へ徒歩20分のKIITO神戸で行えたらと思っています
(認知行動療法を行っている時によくお借りしている会場です)


・就労しているからこそ、相談できる場面が減った。ほかの人たちがどうしているか知りたい

・就労の準備をやっているけど、どうすれば働けるのかなかなかイメージが付かない

・仕事の応援をしているけど、この方法であっているのかどうかわからない

・就労移行等の卒業生で近況報告的にまた集まりたい


みんなで気軽に話し合いませんか?

気分や体調のこともあるので急な参加やドタキャンもOKです
今回はオンラインなので、好きなんタイミングでご参加いただき
途中で抜けることも可能です。参加者の方のニーズ等、小グループに分けるなど
柔軟に調整していく可能性があります


日時 :5月25日(土) 14:00~16:00
場所 :KIITO神戸 3F ミーティングルームc
      ↓
KIITO神戸 アクセス+オンライン開催


(オンライン参加の方は、無料ソフトskypeをダウンロードしていただけると助かります)
参加費:無料
内容 :働くことやその継続などのついてのグループワークなど

申し込みはこくちーずを通じて行っています
直接の参加の方は申し込みください(急な参加やキャンセルはもちろんOKで大体の人数の把握のためです)

https://www.kokuchpro.com/event/24a687573d15a9a0145b7d7ce619f6d2/

オンラインの方は時間になれば、skypeでつなぐ予定です

https://join.skype.com/yQq8X6egQ3qn


気になる点や問い合わせ等があればお知らせください

就労者の集い
syuurousyanotudoi@gmail.com

急に寒くなりましたが、体調などを崩されていませんか?

認知行動療法の取り組みを11月も行えたらと
思っています。

アンカーの卒業生の方や一般の
方も含めた
フォローアッププログラムを検討しています

今回は元気回復行動プラン(WRAP)のニュアンスを一緒に考えて行ければと思っています。
前回、自分が元気なる行動などを考えられたので、今回は不調になった時について
だったり、元気を回復したか自分自身で確認する方法なんかも
検討できればと思っています。

概ね1年くらいで大枠の取り組みの復習的な感じで進めていければと
思っています。今回で早くも5回目ですね。

IMG_20220917_162252_266

IMG_20211109_183514_3


kiitoaitizu



イメージとしては、第2、3週の土曜の午前から2時間程度の取り組みを
月に1回くらいのペースで検討しています。
場所は近郊のKIITO神戸さんをお借りするか、アンカーで行えればと思っています。


日時:r5.11.11(土) 10:30~12:30
場所:KIITO神戸 3FミーテングルームC(KIITO神戸内のエレベーターで3Fまで上がり、左に曲がり
一番奥のイメージです。わからない時は3Fのエレベータで左に行くとすぐある受付で確認ください)
定員:10名程度
内容:認知行動療法の概論など、今回は元気回復活動プラン(WRAP)的な取り組みをできればと考えています。自分が不調に陥るときの行動のパターンや調子が戻ったかどうかの確認でしていることなどを一緒に考えていければと思っています。ベースはグループワークで気になることを話していければと思っています。


備考:可能な筆記具等をお持ちください。pcでの作業希望の方はノートpcなど(コンセット、wifiあり)

問い合わせ先 アンカー神戸三宮 担当 薩川(サツカワ)まで

電話番号 078-381-8884
mail anchorbaywing@gmail.com

少しずつ取り組みなども行っていくので、気になる点などがあれば
お知らせください。

取り組みの内容なども話しながら決めていければと思っています。

申し込みのサイトもあるのでそちらからの申し込みでも構いません。
(人数はきっちり10名以内でないといけないわけでもないので、希望の方がいれば、お知らせください)

https://www.kokuchpro.com/event/f9b0f77b0a5f7b4ebdd7f5cebd425d50/


①年代
20代、


②病名・障害名(または症状や困ったこと)
うつ、ADHD、ASD 気分の波が大きい、忘れ物が多い


③これからの仕事について(オープンかクローズか、フルタイムかどうか)
オープン事務職、フルタイム 8:30~17:00


④アンカー在籍期間
1年1ヶ月


⑤アンカーを利用して良かった点
障がい者のための就職先をいろいろと回ることができた。ちゃんと一人一人向き合って進めてくれる。自分にあった取り組みができる。


⑥就労までに苦労した点
気分の波による体調の不安定、休んでしまうことが多く苦労した。



⑦これから利用する人に向けてのメッセージなど
就職を目指す方へ、オープン雇用は仕事の有無より、挨拶や気遣い等のマナー面を住している企業が多いので対人スキルを身につけるカリキュラムに参加すると就職や実習に生きてくると思うので無理せず焦らず自分のペースで取り組んでもらえればと思います。


ガンバル筋トレ】3ヶ月で細マッチョ!正しい姿勢矯正法〜ケーブルクランチ編〜 | antenna*[アンテナ]



はじめて会ったときは社交的で体のしまった方が来たなぁという印象でした
過剰適応なくらい気をつかい、周りのスタッフやメンバーからも信頼される形になっていました。
自分の生きづらさを話すようになってからは少しずつ自己理解が進んだように思います
実習前の面談の時点で人柄の良さを評価されており、他の企業さんからもうちに来てと
言われていた形でした。人柄と優しさを武器に次の場所でも力を発揮してもらえればと思っています

↑このページのトップヘ