アンカー神戸三宮ブログ

障がい者就労移行支援施設アンカー神戸三宮のブログです。 授業内容等、活動内容を随時アップさせて頂きます。

タグ:企業見学

昨日も暑い一日でしたね。

そろそろ冷たい麺類が恋しくなってきました
あっという間に5月も終わろうとしています。本当に毎日が早く過ぎている気がします。


昨日は、ISコンサルティングさんに見学させていただきました。
事前にメンバーさん主体で調整をしてもらい、代表の今井さんから話を伺いました。

DSC_1257[1]



障がい者の雇用という視点だけでなく
「がんばっている人を応援しながら働く生きるをサポートしたい」という思いや志の部分や
社員同士のオフの過ごし方、休憩室の雰囲気も含めて今の本音について教えていただきました。

「みんなでやりたいんですよね」という言葉がたびたびあり、会社という形でありながらどこか家族の一員とした雰囲気も併せ持った感じでした。

休憩などの時間をうまく過ごせずに戸惑ったスタッフさんへの面接の一言や好きな漫画を休憩室に全巻差し入れるなど温かさを感じました。
DSC_1255[1]



いい意味で「配慮」はするが「区別」はしない
そんなスタンスがちりばめられていた気がします。

DSC_1254[1]


僕自身もカリキュラムや回し方を考える時に悩むところがたくさんあるのですが
そこも含めて肯定していただいた気がします。

すごく整理整頓ができているオフィス、時折見える笑顔。

また、今日のことを一緒にまとめよう。
実習に行きたい。
ここで働きたい。
代表ものすごくいい人、話しやすい

そんな話をしながら、心の中も熱い一日になりました。
ISコンサルティングの皆様本当にありがとうございました。



今日は雨ですが、暖かい日が続いていますね。
街の中では半袖の人も見かけるようになってきました。

今日のプログラムは企業見学・事前プログラム。
アンカーでは月に1回程度、障がい者雇用に積極的な企業や特例子会社などを見学しています。

今回はぜひ行ってみたいという企業の選定。
メンバーさんにアポイントからお任せして調整していただきました。

この前、テレビで取り上げられていた。
色々な配慮もありそうで一回見学してみたい。
カリキュラム的にこの枠なら行きやすい。

と工夫をしながら調整しています。
DSC_1143[1]


訪問したときに、どのような質問をするのか?
行けない人もいるので、質問の吸い上げをしよう
事前に調べられるところは調べておこう。

とそんな声が挙がってます。

 DSC_1141[1]


DSC_1145[1]

事前に今回もカリキュラムについての企画書や資料も仕上がっていたので
それを用いながら今日のカリキュラムの進行やまとめもお任せしています。

DSC_1147[1]

さすがという感じでしょうか。
練習ではなく、実際の様々な場面が体験できるような提案があれば
なるべくやってみる方向で。

失敗やうまく行かないことがあったとしても、
課題がはっきりして、次に生かせるかもしれません。

今月後半にはいよいよ見学予定。
プレッシャーやストレスはかかるかもしれません。
その中で任せる。頼む。などの役割ができる事で
変われるきっかけになるかもしれません。

うまくいくといいな。また報告しますね。


 

3月に入りましたが、まだまだ寒い日が続ていますね
昨日は本当に寒かった~。

今日の見学先はJR西日本あいウィルです
DSC_0868[1]

広い平屋建ての特例子会社です

身体の方向けの配慮が行き届いている印象です
DSC_0870[1]

DSC_0873[1]

DSC_0875[1]

車いすの高さに合わせて高さが自在に変えられる机

肢体不自由の方が転びにくいように、床のマットなども毛足が短く足が取られないものを使う

視覚障害の方でもわかりやすいように、トイレのマークの表示がものすごく大きい

コンセントやクーラーのスイッチも車いすの方でもそうでない方でも使いやすいところにあります

DSC_0878[1]

 会社内の収入の多くは印刷によるものであり、社内には多くの掲示物があります

印刷のデザインはフォトショップやイラストレーターが使えた方がいい

オフセット印刷の担当者は自在に手話が使えるのでコミュニケーションでの工夫がいる。そして重量もある紙を運ぶので体力がいる(担当の方も細く引き締まった体格の方が多い)

個人情報を扱う部門は慎重さがいる。月に扱う給与明細等の郵便物などは3万通を超える物を5名程度でこなす

直接見れなかったですが、清掃や営繕的な作業の従事されている方もいらっしゃるようです


部署が違うと求められるスキルは違う印象です。
いろんな障害の方が続けられる仕組みや雰囲気があり

帰り道に
「ここやったら働けるかな?」
「雰囲気がいいな」
「さすがに少し遠いな」
等いろんな声が挙がっていました

今後も業務を拡大しており、求人なども募集していくとのこと
求められる人材について今回説明や案内をしてくれた総務部の平山さんによると

「協調性にちかいですが、自分が相手を助け、自分も助けられる。感謝する気持ちをもつ方ですかね」
と笑顔で話されていました


外に出かけることは、気分転換や就労のイメージが付く大切なコト。

気楽に、一緒に前に進んでみませんか?



 

↑このページのトップヘ