アンカー神戸三宮ブログ

障がい者就労移行支援施設アンカー神戸三宮のブログです。 授業内容等、活動内容を随時アップさせて頂きます。

タグ:就労移行

昨日は就労者の集いでした。
10名の方の参加が直接やオンラインでありました。

・今後の働き方身体的な障がいがあり、心臓などの移植のopeも受けて半年経ったが
次回の受診の時に主治医に相談してOKが出れば働いてみたいと考えている
自分もハンデを抱えていると思っていないので、ヘルプマークもつけたくないと思っていたこともあった。免疫の薬のことであったり、体質が変わったこともあったのか、生ものがダメになったこともある
色々な働き方を考えたい
→会場からも生の牡蠣がダメな人もたくさんいるので、それほど気にしなくてもよいのではないか?心臓の疾患などの方も特例子会社などで一緒に働いていたなどの声も。

・A型での勤務
月に7万円ほど稼ぐことができている。以前はB型に通っていた、当初は週1回、2時間くらいで働いていたが、段々参加日を増やした。今のA型に通うようになり10~16時まで働いているが作業ができることでモヤモヤがスッキリして、お金ももらえる。作業は主にメルカリで販売する子供服を集めて検品して発送している。まだ始めたばかりでもあるけど、続けていきたいと。
→会場からもいろいろなA型の話が挙がる
グッドフェローズ
https://goodfellows-llc.com/
すまいるハーツ
https://s-hearts.jp/support/sumairu/index.html
あいりす
http://yam-iris.com/
など

・就労移行からの就職
事務での仕事を探しているが、事務だけでなく少し誰かと交流できるような仕事がないかと思っている。人と交流することは好きだけど、自分自身「押しの強い人」が苦手でしんどくなっていしまうところがある。
→話す相手が話をしている場面で、延々と話してくる場面では「どこで話を切っていいのか?」
と迷って話を聞き続ける場面や後で他の人からどう見られているのか気になるという意見が
多く挙がってきていました。もしかすると実習や見学等でその会社の雰囲気なども見られると
有効なのかもしれません

・就労移行からの就職2
就労移行に通っていたが、途中でやめてしまった。短期のアルバイトなどの経験はあるがどのような形の働き方があるか?
→しっかり働くのであれば、特例子会社、A型、クローズ枠でフルタイムで働くなど。
ゆっくり目であれば、b型などの施設利用も有効ではないか?
体調を重視することや自分が自分がとならず、集団の力を活かせるような働き方も有効ではないかという意見も挙がった。
→今の自分がどのくらいできるかということが分かれば、週○日、○時間、pcの入力ができる。フルタイムで体を動かしていても大丈夫等の基準を自分自身で持てれば、少し変わってくるのかもしれません


・勤務とその評価
人材派遣の仕事でコールセンターで勤務している。そこで勤務してしばらくすると試験があり、そこで落ちてしまい別の所で働いている。人からどう見られているのか気になってしまっている
→コールセンターの業務はもしかすると、色々なマニュアルやルールもあるので、自分がサービスしすぎてもダメだったり、逆にサービスできない状況でもダメだったり、ということも影響しているかも。お客さんの立場で考えると、何か困りごとがあって、その後で長く待たされて、イライラしている状況からのスタートなのでしんどい仕事だと思う。
相手の話すことが、理解できない時は炎上することも多いが、経験を重ねてくると理解できることが増えたので炎上は少なくなった。でも正面からしか返せないようなところが自分にはあるので難しいところがある


・勤務中の居眠り
緊張感を持って取り組んでいるが、勤務の隙間の時間に気が付くと寝てしまっていることがある。みんなはどのように対応しているのか?
→お昼休みの期間に寝ている。集中力を高めるドリンクを飲む。コーヒーを飲む。少し外の空気を吸うなどの意見が挙がる

逆に値いている人を見てどうするかの場面では迷うけど起こすという対応の人が多く、特性的なところで「寝てしまっている」場合もあるので、「寝てたらあかんやろ!」という感じではなく「大丈夫?」と声をかけている。その後の反応などで今日は早退することや少し横になる提案ができることなどの意見が挙がった。




今回も参加してくださった皆さん、検討してくださった皆さん、準備や情報を広げてくださった皆様
ありがとうございます。

また数か月に一度くらいのペースになるかと思いますが開催できればと思っています。またご意見や発表などをしてみたい方がいればおしらせください。











暑い日や雨の日が続いていますが
体調を崩されていませんか?

関係機関のスタッフさんであったり
クリニックの先生であったり
家族さんやご本人さんからも


就労移行のことだけでなく
生活面での相談や制度の相談、
自助会のことの相談などを受けることも増えてきました


そこでお試し的にはなりますが、
オンライン等でおはなしをきくことをやってみようかと思っています

予約的にメール等でご連絡をいただき
オンラインソフトzoomなどを通じて、40分程度お話を聞く形にできないかと
そのうえで、継続してお話を聞いたり、別の支援機関のご紹介や自助グループの提案
などをさせてもらえないかと思っています



オンライン相談

対応時間 平日(月~金)16:00~18:00
相談時間 40分(1回あたり、必要に応じて調整しています)
申し込み アンカー神戸三宮 078-381-8884 anchorbaywing@gmail.comまでご連絡ください
(申し込みについては可能であれば、メールでいただけるとありがたいです。zoom等のURLの連絡がしやすいため)
担当   大谷 薩川
対象   本人や家族、関係者の方など。就労移行以外のことでも構いません。


QRコードで読み込んでもらうと
mailのフォームに飛ぶことができます

mail連絡先










昨日は就労者の集いでした。
直接の参加が4名、オンラインでの参加が8名という形でした

今回は初めて金曜の夜に開催をしたことや
オンラインのskypeとスペースの併用をしてみたのですが
スペースのほうの音が途中で途切れたり、ハウリングするところもあったように
思います。

最近転職してフルタイムで働いたが、賃金形態は安いけど
会社のケータイが支給されていたり、備品なども比較的買ってもいいよ
という感じなので悪くないこと
→今までいろいろと働いてきたが、ハラスメントなどにはすごく厳しい会社
なので前職等の(相手は悪気はないけど)昭和的な熱い上司などのしんどさがない
感じもあり安心感があることや自由度が高い。同じ事務職でも働きやすさが違うなぁと

システムなどの仕事をしていたが、その仕事などを下請けの業者さんなどに伝えていく
チェックなども続いていくことなどもあり、精神的に負荷がかかる。
処遇的には悪くないけど、体調も崩した。仕事の辞め時を迷っている。
→可能であれば、休みの日にしていても苦にならないことなどを仕事にすることなども
有効ではないかと。年間を通して働いていたほうがいいことなどもあるが、退職をしたほうが楽になることそのあとまた頑張って取り組むことはしんどいかもといった意見も挙がる。


同じ事務職での再就職はしんどいかも、少し怖いところもある。
→同じ事務職でも内容が大きく変わったところもある。生きるところもある。
そのあとの体験談的に一人事務員さん(社長のサポート役みたいな)
という職場もあり、それならやれるかもと。

統合失調症などの症状があり、梅雨時が苦手だったけど、
前職で少し目前で人が争うようなところもある職場で4年ほど勤めたので
些細なトラブルや自分本位な人に事は流せるようになった。
体力も浮いたことが前職でのプラス。
→近い職場になったのでクローズだけど問題なく働けている


対人関係など、苦手な人とのかかわり方
仕事と関係ない話(体系のことなどをずーっという、お気に入りの人と自分の対応が違う。自分ルールを押し付ける)など
→お気に入りになるような無理をするくらいであれば、嫌われたほうがプライド的にも楽だったりする。「(太った人に対して)あんた痩せなあかんわ」「(やせた人には)もっと食べたほうがええ」などの仕事以外の話を言ってきたときには流すようにしている。
また自分のが苦手な上司がいれば、同じような感情を持っている別の上司と仲良くなるなどの意見も


仕事の選び方の中で、自分の調子が悪くても取り組めることを仕事にする
体力はいるけど、自分の中でも悪くないなぁと感じていたり、

保育の仕事をしていたが、子供が歯を折ってしまったことがあったので
怖くなって保育の仕事を避けていたが、今回は応募して受かったので
行ってみようかなと思っている

介護の仕事をしようと思っていたが、受からなかったので、清掃の仕事として
取り組んでみたがうまくいかない時もある。相談もしていきながら進めている。

もやもやを置いておきたくないので、いい意味で上司などに
金曜の勤務後に相談して、すっきりとして週末を迎えている



仕事探しでは、
ハローワークで相談していきながらのほうがいい。
エージェントや職業センター、しごとサポートなどいろいろと使わせてもらってよかった
lineバイトなどで決まった
就労移行で探してもらった
などなどオンラインでさっと調べられるものもあれば、昔ながらの話しながらのところも
どちらもよいところもあるかもという印象

2時間があっという間に過ぎた感じでした。
今回も準備や調整などをしてくれたかた
参加をしてくださった皆様、ほんとにありがとうございました
お菓子などもありがとうございました~

IMG_20220625_083625_043



また緩やかに3か月に一度くらいのペースで進めていければと思っています。

Twitterのスペースの録音(少し音声が悪いですがよければ、30日程度で消えます)

https://twitter.com/i/spaces/1ZkKzbmVynaKv






最近、個別で継続している取り組みについて紹介させてください。
アンカーは14F建てのビルの中にある(2F)なので
独自の取り組みを行っています。

階段のぼる

階段おりる


階段の上り下りも当初は1往復だけでしたが、今は2往復が定番になってきています。
間で休んだり、意識して早くいく、ゆっくり降りるなどの調整をしながら
取り組んでいます。

腕立て伏せの負荷を少し落として、テーブル等で腕立てを行っています。
最後の1回は大きく負荷をかけて筋トレすると筋肉も大きくなることから
最後の1回はテーブルから大きく足の位置を下げて腕もしっかり曲げて行っています。

テーブル腕立て

サイドステップ、簡単な横の動きに腕の振りなどを大きくしたり小さくしたりしながら
定番の3分間継続して行っています。足をクロスすることで、お腹周りにもじんわりとした
負荷がかかっているようにも思います。


有酸素運動

IMG_20220216_102301_631


階段などを登り切った後に心拍数をはかり、少し時間をおいてから測ることで
自分の体力の回復具合なども客観的な数字となって見えるかできるのかもしれません

一緒に取り組む中で、写真のOさんと話して進めていきます
「ここでやめてもOKです」「しんどいときにしんどいという練習もかねて」と伝えています
職場の中でも「実はしんどいけど言い出せなかった」という方がほとんどではないでしょうか?


sstなどの状況を決めて止まった場面では「断る」ことができても
誰かと一緒に取り組んでいるときには「断る」ことがしにくいところも
あるように思います。

頑張って体力をつけることもプラス
実はしんどいと伝えるコミュニケーションの練習をするのもプラスになるのではないでしょうか?

通所されているときに一緒に行うことで、僕自身も体が絞れてきた感じもします。

運動の負荷もその人に合わせて行うことでよいと思います。
ウォーキングやストレッチから取り組む方が有効な方もいるかと思います
無理ない形で進めてください。




兵庫県内も新型コロナの感染者が増えてきていますが
感染対策を整えて、通所の再開をしようと考えています

2月7日(月)より
通所の希望者⇒通所OK、在宅の希望者⇒在宅OKとさせていただきます
見学や体験の方も直接来ていただけばと思っています。


※通所者がカリキュラムや取り組みにより極端に多くなる場合は
少し調整的に在宅での取り組みなども相談させていただくかもしれません

・事前に通所日を伝えてもらい、変更等があれば電話やメール等でお知らせください
・体温測定や手洗いうがいなどの徹底をお願いします
・発熱や風邪に近い症状が出現したときには、お休みください
・調子などの判断が付かない時は、在宅での利用も検討ください
・OBの方などは定期的な面接・直接したい個別の相談以外の通所はまだしばらく見合わせていただければと思っています

※可能な限り、オンラインや電話等で対応していこうと考えていますので
またご相談等があれば、anchorbaywing@gmail.com までご連絡ください。

色々とご迷惑等をおかけしますがよろしくお願いします。


↑このページのトップヘ